ブロー仕上げのコツ (ブラシの使い方)
2016.06.24
鬱陶しいですね~ 梅雨
すべての物質が湿っていくような
この感じ、
イラつくし何だかだるい!
くせっ毛の方
朝、頑張ってセットしたのに
湿気で
髪型 こんな感じになってませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ここまでは なってないですか?(笑)
以前 ブログ内にブロー仕上げの記事を書きました。
この記事の内容の
もすこし 細かい
ブローのコツみたいな部分を書きます。
ブラシの使い方!!
まずは正しいブラシ使いの画像
これじゃぁダメな画像
ちがいわかりますか?
取り出した毛束が
正しい方はピシッとしてて
これじゃぁダメな方は毛束がダルンと
しています
このような差がブローの仕上がりに
影響するのです。
毛束をダルンとさせないためには、
束の量を欲張らない。
画像をもう一度みてみてください
あきらかに、ダルンの方は
毛束の量を欲張りすぎです
ブローを早く
終わらせようとするあまり起こる現象
と思われます。
へたくそ美容師にも起こる現象です(残)
じゃぁ束の量を少なくすれば
誰でも ピシッといくかといえば
そんなに 簡単にいかないかもです。
そこで
すぐれものアイテムをひとつ紹介します
毛束を挟めるブラシ!!
これなら
比較的誰でもピシッといきまっせ☆
アマゾンとかでツインブラシで探せば
¥2000 前後で買えますよ。
ついでにブローするのに最低必要な道具
左から
粗櫛、クリップ、ツインブラシ、デンマンブラシ、ドライヤー です。
ツインブラシ、デンマンブラシ、はどちらかでも大丈夫。
や~
あたりまえの画像ですが、(ツインブラシは別)
意外とよく聞かれるんですよ
仕上げの終わったお客さんに・・・・
お客さん、
ドライヤーないと今日の髪型できませんよね?
昭和の美容師、
う、ううん・・・・
皆様
もしツインブラシをゲットしても
扇風機じゃ無理ですよ~
Recent Articles
Category
- hair catalogue (2)
- staff private (8)
- エアウェーブ (7)
- カラーリング (9)
- ブローセット仕上げ (4)
- 未分類 (3)
- 美容師視点の記事 (19)
- 連休のお知らせ (5)
Archives
- 2020年11月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)