エアウェーブが髪を傷めにくい訳
2019.01.17
髪の毛の傷みは修復しない。
繰り返しうったえる髪の事実!
なおらないんですよ~
一度ダメージした髪の部分は
どんなに聞き心地の良いうたい文句の
トリートメントをくっつけても
残念ながらなおりません。
だから、
なるべく髪は傷ませないようにする必要があるのです。
特に薬剤を用いた美容院での施術、
カラーリングやパーマによる髪へのダメージ。
これを
すこしひもといてみます。
今回はパーマ。
パーマで用いる特に1液。
こいつの作用で髪を傷めることがおおいのです。
普通のパーマ液だけでかける、いわゆる
コールドパーマとエアーウェーブの最大の違い
毛髪が1液の作用を受けている時間。
1液が髪にくっついている時間がエアーウェーブの場合
極端に短い!!
コールドパーマが15~20分に対し
エアーウェーブは3~5分でたいがいパーマがかかります。
全然違うでしょ!
ちょっと実験。
左側のカールはエアーウェーブ方式で1液3分のカール。
これに同じ1液、同じロットで右側にパーマをかけます。
で、同じくらいのパーマがかかるのに18分ほど時間がかかりました。
1液にくっついてる時間が短いほうが髪に良さそう
みたいな感覚は美容師でない方にも
分かってもらえるのではないでしょうか。
ちなみに
1液時間が短くてもパーマのもちが悪いことなど
ございません。
Recent Articles
Category
- hair catalogue (2)
- staff private (8)
- エアウェーブ (7)
- カラーリング (9)
- ブローセット仕上げ (4)
- 未分類 (3)
- 美容師視点の記事 (19)
- 連休のお知らせ (5)
Archives
- 2020年11月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)