Wガラス化エアウェーブ。③
2016.03.18
髪がぬれている時と、
髪が乾いた時のウェーブギャップが
少ないパーマ Wガラス化エアウェーブ!
髪がぬれている状態
髪が乾いた状態
このパーマシステムの(ガラス化)について。
パーマって
毛髪内部はタンパク質で構成された
キューティクル やら CMC やら
コルテックス やら メデュラ やら の
中で特に、
コルテックスをど~ひんまげるか!
なんですね~
で
ガラス化は
毛髪内部のコルテックスを
パーマロットに合わせた形に
ひんまげる為に
水分とパーマの1液(酸化還元作用)が必要。
図の中にあるコルテックス
こいつを動かす
ぬれてるとコルテックス動く。
乾いた状態コルテックス動かない。
ぬれてると髪やわらかい。
かわくと髪かたい。
コルテックスの外側に位置する
CMCこいつも柔らかくしてあげないと
コルテックスは動かない
でもそこは 特別なことはなく
ぬれるとCMCも柔らかくなる
逆にCMCが固くないと
コルテックスを上手くパーマさせても
そのウェーブは安定しない
CMCを固く=乾燥、
一度髪をぬらして湿度を蓄え
乾燥した髪の状態を ガラス化。
ちなみに
髪がぬれていて
コルテックスを
動かしている状態を クリープ
通常のコールドパーマは
髪がぬれた状態で
パーマの1液(酸化還元作用)
させます。
髪がぬれている時に
(酸化還元作用)させるので
髪がぬれている時に
パーマの作用がでる。
作用させた条件の異なる(髪が乾燥)
した条件下ではパーマのカールが
ダレル。
ガラス化パーマは
髪をロットに巻きつけ
水分だけ(たまにアルカリ水)でクリープ(髪を柔らかく)させ
マシンを使い髪を乾燥させてから
パーマの1液、(酸化還元作用)させる。
髪が乾いた状態で
酸化還元させるので
髪が乾いた時に
パーマの作用がでる。
髪をぬらした状態から自然乾燥すれば
パーマのカールがでる。
ぬれている状態
乾いた状態
ガラス化とはそのよーな理屈を
美容師用語みたいにしたものです。
Recent Articles
Category
- hair catalogue (2)
- staff private (8)
- エアウェーブ (7)
- カラーリング (9)
- ブローセット仕上げ (4)
- 未分類 (3)
- 美容師視点の記事 (19)
- 連休のお知らせ (5)
Archives
- 2020年11月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)