エアウェーブ。
2016.01.23
エアウェーブマシーンを
導入しました。 (半導入)
パーマの機械です。
何種類か使い方があるのですが、
Lsdでは1液、2液の前にこのマシーンを
発動させます。
これを用いる主な狙いは。
髪がぬれている時と
髪が乾いた時のウェーブギャップの無さ。
ぬれているとカールがあるのに
かわくとカールが無くなる。
これって
パーマ液だけでかけるいわゆる
コールドパーマの特性。
Wガラス化パーマ
ロットを巻きつけた状態で
1液、2液の前にこの機械を使い
2回髪を完全に乾燥状態にします。
そうするとぬれてる時と乾いた時の
ウェーブギャップが少ないパーマが
可能になるのです。
(本当は使用する薬剤など、ちょっとマニアック)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このあたりは、また次の記事で書きますね。
それで、
箱根の山をドリフトしながら
越えてきて来てくださる
お客様。
撮影協力と遠方から来てくれて
いつもありがとうございます!
before
髪なっげ~
ロットを巻いた状態
スライスだいぶ厚くロットも太め
大きめのカールをねらいます。
かかり上がり。
上ぬれている状態。 下かわいた状態。
この方いつもかかりにくく
とれやすい
かわくとカール0
そこをあえてゆるめカールに
挑みました。
after
限りなく自然乾燥でかわかし。
できあがり!
ぬれてる時と乾いた時のウェーブギャップが
無い!
いいと思います。
つぎは
また雰囲気変えて
ちっとグリグリとかにしましょっ 。
清水。
Recent Articles
Category
- hair catalogue (2)
- staff private (8)
- エアウェーブ (7)
- カラーリング (9)
- ブローセット仕上げ (4)
- 未分類 (3)
- 美容師視点の記事 (19)
- 連休のお知らせ (5)
Archives
- 2020年11月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)